--.--.-- (--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.06.21 (Tue)
苦手克服
最近オフライン関連の話とかゲームネタ以外あまり書かなくなってたので、たまには日常の話など。
子供の頃から大の苦手だったとろろ昆布。
いろんな苦手な食べ物を克服してきたけど(主に食わず嫌い。でも中には調理法などで克服したものも有り)、これは大人になっても克服できなかったものの一つ。
昆布はわりと好きな方なんだけど、とろろ昆布だけは匂いで気持ち悪くなるくらいだったのです。
「食物繊維やカルシウム豊富だっていうし、出来ることなら克服したい」
「でもあの匂いからしてもう無理!絶対無理!!」
といった感じ。
そんな私に転機が訪れたのは数日前。
ダンナがもらってきたお煎餅の詰め合わせを食べてたんだけど、昆布味(一口サイズのお煎餅に昆布が巻かれてる)のを食べてた際に、横から「それ、とろろ昆布じゃない?」と指摘されたのです。
「えっ!?だってとろろ昆布だったら私がたべられるわけないじゃん!」
と狼狽えてみるも、ダンナも食べてみて間違いないと断言。
ってコトはもしかしてなにか?
子供の頃からの苦手意識が先入観になって味覚やら嗅覚やらに影響及ぼしてたってことか!?
てなワケで、早速試してみるべく、本日とろろ昆布を買ってきてみました。
もし「やっぱ無理だった!」ってなったとしても、幸いダンナはとろろ昆布はわりと好きな方なので無駄になることはない。
うまくいけば長年の苦手食材を克服できるかもしれない!!
女は度胸だ!レッツトライ!!
お煎餅に巻かれてたのは乾燥のままの状態だったし、このままでも食べられると聞いて(ダンナは子供の頃、たまにそのままのをつまんでたらしい)、早速開封して少し千切って食べてみました。
……はい、普通に美味しかったです(笑)
食べて暫くしてから舌が痒くなったりはしたのはご愛敬。
気持ち悪くならなかっただけでも御の字ですよ!
ひとつ苦手を克服して、気持ちの上で成長を遂げたなばりなのでありました♪
子供の頃から大の苦手だったとろろ昆布。
いろんな苦手な食べ物を克服してきたけど(主に食わず嫌い。でも中には調理法などで克服したものも有り)、これは大人になっても克服できなかったものの一つ。
昆布はわりと好きな方なんだけど、とろろ昆布だけは匂いで気持ち悪くなるくらいだったのです。
「食物繊維やカルシウム豊富だっていうし、出来ることなら克服したい」
「でもあの匂いからしてもう無理!絶対無理!!」
といった感じ。
そんな私に転機が訪れたのは数日前。
ダンナがもらってきたお煎餅の詰め合わせを食べてたんだけど、昆布味(一口サイズのお煎餅に昆布が巻かれてる)のを食べてた際に、横から「それ、とろろ昆布じゃない?」と指摘されたのです。
「えっ!?だってとろろ昆布だったら私がたべられるわけないじゃん!」
と狼狽えてみるも、ダンナも食べてみて間違いないと断言。
ってコトはもしかしてなにか?
子供の頃からの苦手意識が先入観になって味覚やら嗅覚やらに影響及ぼしてたってことか!?
てなワケで、早速試してみるべく、本日とろろ昆布を買ってきてみました。
もし「やっぱ無理だった!」ってなったとしても、幸いダンナはとろろ昆布はわりと好きな方なので無駄になることはない。
うまくいけば長年の苦手食材を克服できるかもしれない!!
女は度胸だ!レッツトライ!!
お煎餅に巻かれてたのは乾燥のままの状態だったし、このままでも食べられると聞いて(ダンナは子供の頃、たまにそのままのをつまんでたらしい)、早速開封して少し千切って食べてみました。
……はい、普通に美味しかったです(笑)
食べて暫くしてから舌が痒くなったりはしたのはご愛敬。
気持ち悪くならなかっただけでも御の字ですよ!
ひとつ苦手を克服して、気持ちの上で成長を遂げたなばりなのでありました♪
| HOME |